生活34.8万円だった。20代共働き夫婦の家計簿【2022年11月】

2022年11月の家計簿をつけたので振り返ります。

20代共働き夫婦の家計簿 収入編

現在、病院の相談員として勤務する夫と看護師の妻の2人暮らし。

来年子どもが生まれる予定です。

  • 夫婦2人暮らし
  • お互い20代後半
  • 夫 病院相談員
  • 妻 看護師(産休中)
  • 都心から車で2時間の関東在住
  • 2LDK
  • 軽自動車を1台所有

11月の収入

20代共働き夫婦の家計簿 内訳

Googleスプレットシートを使い家計簿をつけております。

まずは我が家の支出の全体像から。

細かく記録しているようですが、クレジットーカードの履歴がアプリに反映されていますので、それをまとめ直しているだけです。

家計管理で意識していること

・支出を3つに分ける

・生きるのに最低限必要なお金(基礎生活費)

・心の豊かさに繋がるお金(ゆとり費)

・毎月発生しない突発的な支出(特別支出)

基礎生活費

通信費

夫婦ともIIJmio(モバイル通信)、povo(音声SIM)を併用にしており、2人で安いときは3,000円ほど。

電話するため、povoに課金をしたときは4,000円前後になります。今月は若干オーバー。

そのほか、自宅のWi-Fiは楽天ひかりを契約(月4,510円)。

食費

先月は妻が無事に産休に入れたこともあり、ちょっと美味しいものを食べに行きました。

無事、産休に入れた嬉しさと出産準備への焦り。
車関係

オイル・エレメント交換など、車整備に1万円ほどかかりました。


基礎生活費全体で見ると約8,000円の赤字。逆に10月は約8,000円の黒字だったのでトントンです。

ゆとり費

こちらの支出については季節ごとで差があります。

月30,000円のお小遣いという決め方ではなく、年間40万円にしようかと妻と話し合い中です。

先月は妻が産休に入る月だったので交際費が多めです。

特別支出

12月から出産通院費は基礎生活費として計算することにしています。

20代共働き夫婦の家計簿 貯蓄率編

最後に

11月の生活費全体です。

今年も残すところあと1ヶ月。

1年間にいくら稼いだのか、使ったのかを計算して来年の予算表を作っています。

また完成したら記事にしてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA